パートから社員、人事を任されて感じた女性が働く、仕事を持つということ
皆様はじめまして プレゼンス代表・講師の松下純子です。
私は最初の就職先である大手電子部品メーカーを、妊娠出産で退職しました。
出産後まもなく、義母のすすめで調剤薬局チェーンの半日のパート社員として入社して1年後、ありがたいことに会社から請われて社員になりました。
女性が出産後も責任を持って働くことが当り前になる時代がやってきていました。
今でこそ、「働く意識」とか「キャリア育成」なんてもっともらしく語っていますが、親の意向に沿って何も考えず生きてきた自分が、自らの中にある「成長したい」という強い意欲に気づいたのは、30代半ばだったと思います。
意識の目覚めとでもいいましょうか、ちょうどその頃、職場では私の仕事ぶりを評価して頂いて、役職が付き、人を育てることや組織を管理する難しさを同時に味わっていました。
職場での組織力の大切さ、仕事と主婦業の両立で学んだことが今の私につながっています
そんな時、国の方針で制度が変わったことで薬剤師不足が発生!
社内の混乱で人事担当が辞める事態になり、突然私が人事課へ異動に。
前任者が去り際に残したのは「この会社は泥船、あとわずかで潰れます。」
という言葉でした。
逆にその言葉で心に火がついた私は
「絶対に会社を潰さない。」と自分に誓ったのです。
2人の子育てと、自分が結果を残さないと会社が潰れるかもという強いプレッシャーにつぶされそうになり、逃げる(退職)という選択も出来ましたが、それを拒否する自分がいました。
「やるだけやってダメだったら辞めよう。何も挑戦せずに敵前逃亡なんてしたくない。」
そう決めて、背水の陣で仕事と子育ての両方をやり通しました。
お陰様で多くの方に助けられて、1年後には前任者が1名のみだった薬剤師採用を6名にまで上げることができ、会社はピンチを乗り切りました。
社内外の方々に熱い想いを伝えて仲間を作ること、その仲間を中心に行動することで、一度は壊れかけた組織がどんどん変わって行きました。
採用が厳しいと言われる地域で、10年間毎年新卒薬剤師採用が継続できたのです。
経営者・管理職・女性の魅力に気づき、それを引き出します
そしてその貴重な経験が、私を駆り立てました。
外からは見えない部分をスピーディーに、的確に知り、深く感じるために、心理学やキャリアカウンセリングを学び、内面の魅力を引き出すための見た目(外見)の重要性に気づき、研鑽を重ねました。そしてそれは今も続いています。
人は、自分の魅力(ポテンシャル・ソース)に気づかないものです。
そして、それに気づいて活かすことができれば大きく、強く、美しく変わります。
私は、個人としての人、人の集合体である組織を、男性的なクールな思考と女性的なやわらかな感性で見つめ、魅力を引き出し、皆様が笑顔と喜びの中で仕事ができる「場」を皆様と一緒に創ってまいります。
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
皆様にお目にかかれる日を心から楽しみにしております。
経歴
1987年 新卒入社した一部上場電子部品メーカーを出産退職
1987年~静岡県内の調剤薬局チェーンの調剤事務パート入社。社員になり事務主任、係長、統括職を経験
2000年~本社人事課異動、採用責任者として主に薬剤師採用を務める。その後人材開発課マネージャーとなり、採用と社員教育、メンタルヘルス全般を受け持つ
日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー合格
GCDF-japanキャリアカウンセラー合格
日本メンタルヘルス協会認定心理カウンセラー取得
アロマ環境協会認定アロマインストラクター取得
イメージコンサルタント取得
傾聴訓練、キャリア研修、コミュニケーション研修実施、
その他、社員・スタッフのメンタルヘルス向上、カウンセリングを担当
2013年2月 退職
国家資格キャリアコンサルティング技能士2級初挑戦で合格
2013年5月 キャリアコンサルタントとして活動開始
主たる保有資格
国家資格 キャリアコンサルティング技能士2級(国家資格キャリコン上位資格)
国家資格キャリアコンサルタント(ジョブカード講習済み)
㈳産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー
GCDF-japanキャリアカウンセラー
日本メンタルヘルス協会認定心理カウンセラー
㈳アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
健康経営エキスパートアドバイザー
松下純子はこんな人です
好きなもの:猫(自宅には猫が5匹います)、キラキラグッズ、干し芋(特に丸干し)、美味しいもの
趣味:天然酵母のパン作り、アロマ、フラワーアレンジメント、中村吉右衛門の鬼平犯科帳を観ること、筋トレ
好きな作家:森瑤子、津本陽、池波正太郎
好きな漫画:スラムダンク(桜木花道大好き)
好きな人:渡辺謙、中井貴一、メリル・ストリープ、ダイアン・レイン、
好きな場所:海(ぼーっとする)、お風呂(ぼーっとする)、布団の中(ぼーっとする)