キャリアコンサルタントって、わかりにくいですよね?
経営者の方とお話をする機会が増えて、初めての方とお話をしていると
必ず聞かれるのが「何をする仕事なの?」・・・です。(^^;)
研修やカウンセリングは、すぐに理解して頂けますが、
キャリアコンサルティングは、伝わりにくいなと感じています。
そんなキャリアコンサルティングの仕事について、こちらのブログに
書いてみました。
キャリアコンサルタントは、人の生涯成長と、組織の成長、双方に関わることが
できるありがたい仕事です。”人”を軸として考えた時、業務の幅が非常に広いのも
わかりにくい一面ではありますが、キャリアコンサルタントの経験により、得意分野が
ことなります。
私がキャリアコンサルタントとして携わらせて頂いている仕事も、企業様ごと違っていて
〇採用業務(採用の仕組み、採用担当者教育、採用業務代行)
〇人材開発業務(社員研修:新人研修、階層研修、クレーム研修、
コミュニケーション研修、ハラスメント研修、メンタルヘルス研修他)
〇プロジェクト参加(職場風土改善等)
〇人事評価制度作り
〇女性活躍推進業務(社内プロジェクトへの参加と研修、個別フォロー)
〇講師業務(単発でのセミナー、講演)
上記の中で、女性活躍推進については、これまで意見を求められるという形が
ほとんどでしたが、以前から研修等で関わらせて頂いている企業様から
ご依頼を頂き、女性の意識改革から全体取り組み迄、トータルでの女性活躍推進を
ご提案~実施させて頂けることになりました!とてもありがたく思っております。
メリットとしては、
*組織と個人の間の、公平性と客観性に優れている
*女性ならではの感覚を共感できる(出産、子育て両立経験者である)
*外部のキャリアのプロが入る事で社員に安心感を持たれやすい
こんなことがあげられるでしょうか?
女性の良い所、頑張りところ、双方を押さえた上で、形だけでない
生きた女性活躍推進制度となるよう頑張って参りたいと思います。
人に関わる幅広いご依頼、お待ちしております。